カテゴリー: オフィス開業・設備準備

  • オフィス立ち上げに必要な消耗備品リスト|人気商品・使い勝手も解説

    オフィス立ち上げ時に揃えておきたい消耗備品リスト【使い勝手・人気商品も紹介】

    カテゴリ:オフィス立ち上げ

    はじめに

    新しくオフィスを立ち上げる際、家具やIT機器の準備に目が向きがちですが、実務に欠かせない「消耗備品」の整備も非常に重要です。
    本記事では、現場での使い勝手を重視しながら、導入しやすいおすすめ備品を紹介します。各アイテムには参考リンクも添えているので、選定のヒントとしてご活用ください。

    業務に必要な消耗備品と選定ポイント

    1. ボールペン・シャーペン

    メモや書類記入、打ち合わせ時の筆記に欠かせないアイテム。
    書き心地の良さと信頼性で選ばれているのが、三菱鉛筆のジェットストリーム。油性ながら滑らかで、長時間の筆記にも適しています。

    2. ハサミ

    封筒の開封やラベルの切り取り、梱包作業などに活躍。
    コクヨの「サクサ」は軽い力で切れるスタンダード刃タイプ。白色で清潔感があり、オフィスにも馴染みます。

    3. 長3封筒(窓付き)

    請求書や契約書などの郵送に最適。
    キングコーポレーションの窓付き封筒は、書類に宛先を印刷しておけば、封筒への宛名記入が不要。地紋付きで個人情報保護にも配慮されています。

    4. デスク設置型LEDライト

    夜間作業や手元の視認性向上に役立つアイテム。
    Leproのクランプ式LEDライトは、色温度・明るさ調整が可能で、USB給電式。目に優しく、省エネ性能も高いため、長時間の作業にも最適です。

    5. デスクマット

    筆記の安定感やキーボードの滑り止め、デスク保護に役立つ必須アイテム。
    コクヨの軟質塩化ビニル製デスクマットは、下敷き付きで書類記入にも便利。サイズも大きめで、広い作業スペースを確保できます。

    備品選びで失敗しないためのポイント

    • 実際の業務シーンを想定して選ぶ(使う頻度・場所・人数)
    • 初期費用だけでなく、補充や交換のしやすさも考慮する
    • 部署ごとに必要な備品が異なるため、事前にヒアリングを行う
    • まとめ買いでコストを抑えつつ、予備も確保しておく
    • レビューや導入事例を参考に、信頼性の高い製品を選ぶ

    まとめ

    オフィス立ち上げ時は、家具やIT機器に目が行きがちですが、日々の業務を支える消耗備品の準備こそが、現場の安定運用に直結します。
    本記事で紹介したアイテムは、実務での使いやすさを重視し、導入しやすいものばかりです。
    ぜひ、あなたのオフィス環境や業務内容に合わせて、必要な備品を計画的に揃えてみてください。